沿革

株式会社 理工化学研究所は、理化学/医学等の測定機器、分析機器、実験機器や、工業計測器の開発製造、修理、売買を行うことで、広く社会に貢献することを目的に、昭和55年 (1980年) 4月に設立されました。

丁度この時期、工場排水の水質総量規制の実施により、有機汚濁モニターとしてCOD値の測定できる計測器の需要が高まり、弊社では紫外線吸光光度法による、UV計(有機汚濁モニター)の開発に成功し、OEM機器として計装システム業界に提供することができました。

その後、液体クロマトグラフ分析装置用の吸光光度/蛍光光度法等の各種検出器や、カラム恒温槽・サンプラー等を装置メーカーにOEM提供したり、ペンタイプのコロニーカウンターや、化学発光法によるアセチルコリン分析計、高圧パルス電源を用いた各種細胞へのDNA導入装置/細胞融合装置、PCR法用の遺伝子増幅恒温槽等の生化学研究用の機器等も斯界のご要望に応じ開発提供してまいりました。

また、乳化濁度検出法によるタンカーバラスト水排出監視用オイル計、近赤外線散乱光度法による高濃度・低濃度濁度モニター、レーザーネフェロメトリーによる高感度上水濁度モニター等を製品化しています。

紫外線吸光光度法のモニターは、下水処理水管理用の酸化態窒素モニター/全窒素濃度モニターやオゾンモニター等の新しい機器の開発につながり、更にガス抽出置換導電率変化検出法による水中溶存全炭酸濃度計や下水処理水・し尿処理水等のアンモニア性窒素モニターや、モリブデン酸ブルー法による全リン濃度モニター等の製品も開発しています。

年表

1980年4月資本金600万円を以って、株式会社理工化学研究所を設立
1980年6月資本金1,200万円に増資
1980年6月計量器製造事業の登録を受ける。登録番号第24号
1980年7月水質汚濁総量計測用紫外線吸光光度計(UV計)を開発
1980年10月簡易紫外線吸光度測定器を開発
1981年1月超低周波交流抵抗測定装置の開発とマイコンシステムによる全自動化の完成
1981年2月電圧検知による電池用充放電周期制御装置の開発
1982年1月水中の極微量リンの自動ろ紙比色分析技術を工業技術院大阪工業技術試験所のご指導を受けて確立
1982年4月資本金1,400万円に増資
1982年9月総リン自動測定装置の完成
1983年3月液クロ用蛍光光度計の完成
1983年7月化学発光法アセチルコリンアナライザーの開発
1984年1月コロニーカウンターの発売開始
1984年11月電池等価回路測定装置の開発
1985年6月新社屋に移転
1985年11月特許 第1288523号 登録
1985年12月分極分布測定装置の開発
1985年12月タンカーバラスト排水用オイル計の国産化
1986年7月遺伝子細胞導入用電気パルス発生装置の商品化
1987年3月電気細胞融合装置の商品化
1987年9月実用新案 第1697035号 登録
1987年12月遺伝子導入銃の開発
1988年3月遺伝子増幅用プログラマブルイニュベーターの商品化
1989年10月実用新案 第1790996号 登録
1990年6月近赤外線散乱光度法による濁度計の商品化
1990年11月実用新案 第1838928号 登録
1991年1月ベルチェ素子を用いた各種ドライインキュベーターの開発
1991年9月光合成同化箱付き植物瞬間凍結装置(フリーズクランパー)の開発
1991年11月ダム湖・湖沼検査用直浸型DOCモニターの完成
1991年12月実験室用濁度・SS計の商品化
1992年5月米糀発酵温度調整装置の開発
1992年7月水中全炭酸濃度測定装置の開発
1993年3月レーザー測光による微小繊維径測定装置の開発
1993年5月上水管理用濁色度モニターの開発
1993年9月用排水管理用UV色度計の開発
1993年12月ポリクロメーターを用いた酸化態窒素モニターの商品化
1994年4月上水高度処理管理用溶存オゾン計開発
1994年5月ポータブル汚泥界面計の商品化
1994年6月気相オゾンモニターの開発
1994年10月ガス抽出置換導電率変化測定方式によるアンモニア態窒素モニターの開発
1994年12月気象調査用センサーゾンデの開発
1995年1月上水管理用高感度DOCモニターの開発
1995年2月近赤外線散乱光度法による浸漬型濁度指示計の開発
1995年4月溶存オゾン計の開発
1995年6月ガス置換化学発光検出法による硝酸・亜硝酸・アンモニア三態窒素モニターの研究
1996年5月特許 第2519330号 登録
1997年4月実用新案 第2540734号 登録
1997年5月特許 第2639624号 登録
1998年1月クリプトスポリジウム対策用レーザーネフェロメーターの商品化
1998年3月高機能化有機汚濁モニターの商品化
1998年5月ろ過池洗浄排水管理用浸漬型濁度計の開発
1998年5月緩速ろ過池等用投込み設置型高感度濁度計の完成
1999年1月薬液封入洗浄方式浸漬型有機汚濁モニターの商品化
1999年3月紫外線吸光式オゾン制御モニターの商品化
2000年12月全リン・全窒素濃度同時計測装置の商品化
2001年2月半導体産業用高濃度オゾン計の開発
2001年8月インライン吸光モニターの開発
2001年10月クロロフィル蛍光モニターの開発
2001年12月上水フッ素イオンモニターの開発
2002年1月ハンディー型透視度、濁度、色度計の開発
2002年3月TP/TN/COD用試験管加熱分解装置の開発
2003年3月上水原水管理用濁度モニターの開発
2003年3月特許 第3404500号 登録
2003年5月プラント管理用高濃度フッ素イオンモニター開発
2003年7月マルチファンクション泳動電源装置の開発
2004年11月膜透過(TTS)実験装置の開発
2005年7月溶剤高圧噴射チャンバーの開発
2007年4月株式会社 イーアールシーのグループとなる
2007年6月小型高濃度オゾン水製造装置の製作
2009年5月株式会社イーアールシーとの資本提携解消
2012年2月リン酸計 高濃度対応の開発
2014年10月自動溶存マンガンモニターの開発